さあこです。
12月4日【BT4】です。1日が経つの遅いねー、1日15時間位寝られたら良いのにと切に思います。
いつもなんだけれど、胚移植後BT4くらいになってきたらいきなりネガティブな気持ちになってくるのは私だけでしょうか。BT2.3くらいまでは間違いなく卵ちゃんは私のお腹にいるんだーって思えるんだけどな。BT4にもなってくるとその自信がどこへやら。今回、BT4は生理周期で言うとD24。いつもだいたい28日周期で生理がくる私は、このころから生理前症状として下腹部の重だるい感じが続くんですよね。
で、でで。なんとなくそのいつもの生理前症状がやってきたような(来てないような)。そんな絶賛精神不安定なBT4の症状をまとめたいと思います。
BT4.風邪気味?頭痛と悪寒から復活!
基礎体温‥36.66(△0.9)
昨日から基礎体温は急降下。というか昨日が私にしてはとび抜けて高かったので、きっと風邪のひきはじめだったんだろう。そうだそういうことにしよう。
妊娠後日談
基礎体温が36.66で前日より1度近く体温が下がっていても、着床して妊娠していてくれました。基礎体温が下がるととにかく不安になりますよね。でもこんなパターンもあります◎ホルモン剤でコントロールしている体外受精周期は基礎体温は気にする必要がないと主治医にずっと言われていましたが、本当にその通りだと後になって思いました。
昨日おとといと続いていた頭痛と悪寒はなんだったのだろうってくらい身体はすっきりしております。そしてそのまま家事を済ませて朝のウォーキングへ30分ほど出かけました。外の風邪がとても冷たくて、本格的な冬を実感。だけど歩くのって気持ち良い!!歩いてる時って不思議とネガティブなこと考えないんですよね。家に居ると内向きになる気持ちも、外を歩くことで発散されるような心地よい時間です。これからの季節は耳当て必須だなーと思いながらテクテク歩いて神社にお詣りもして、いつものコースをまわりました。
水っぽいおりもの
夕方何気なくトイレで確認すると、水っぽいおりものが出ていました。布ナプキンが濡れるほどではないのですがしめっている感じで匂いはなし。普段、生理前のこの時期のおりものはカスカスした白っぽいものなので、あれ?ちょっと違うなと感じました。
どうやら妊娠している場合、水っぽいおりものが出る人が多いようなので、初めて期待できる症状キターーーーとトイレでうふふと喜びました。いやー、それくらいほんと‥
症状っていう症状がない!!とも言う。
みんなが超ミラクルスーパーしんどいというつわりでさえ、もういっそこのくらいの時期からあればわかりやすいのに!なんて考えても無意味なことばかり考えてしまいます。
下腹部キリキリ痛と胸の張り
下腹部が時折キリキリするのと、胸の張りは続いています。横になった時に微かに、だけど確実に胸がテローンって横に流れるという貴重な経験をしております。私の人生に於いてなかなかないであろうこの経験を有難く受け止めて過ごしたいと思います。
ただ胸の張りは胚移植前から続く症状なので、きっとエストラーナとワンクリノンの影響だろうな。
最初にも書きましたが、BT4の夜、なんとなく生理前のような下腹部の鈍痛に襲われました。キリキリ子宮が痛む様子とは違う嫌な重だるい感じです。そういえば前回、前々回ともに胚移植後ずっと生理になりそうなこの鈍痛に、嫌な予感しかしなかったのを思い出しました。そしてその時は予感が的中したんだった。

まとめ
胚移植後、頭痛と悪寒に悩まされていたBT2.3でしたが、BT4になりウソのように身体が回復しました。風邪の引き始めだったのか、胚移植前後は眠れない日が続いたので知らないうちに疲れが溜まっていたのか…わかりませんが兎にも角にも良かったです。
おりものが水っぽいという、ちょっと期待できそうな症状に遭遇したのはBT4が初めてでした。しかし総じて言えるのは、特に変わった症状はないということ。不安にもなるこの時期ですが、自分と卵を信じて過ごすのみですよね。
言霊:12月11日の判定日で陽性判定が出ます
>>次の記事「BT5早期妊娠検査薬WondfoとDAVIDを比べてみた」を読む